本日のフレーズはこちら。
「なるほど、納得です」を英語で言うと?
make sense
筋が通っていて納得がいく、という時に使えるフレーズです。
日本語だと「なるほど、たしかに、分かる」などのニュアンスが近いかなと思います。
話の内容を指すので、主語は「This、That、It」を使うのが一般的です。
話し手が相手に説明する際、擦り合わせをする意味で「Does it make sense?」と聞いたりすることもできます。
こんな感じで使ってみよう


That makes sense.
なるほど、たしかにね。
なるほど、たしかにね。
Have a good one!
スターバックスは喫煙席がないから好きじゃないんだ。