本日のフレーズはこちら。
「どっちでもいいですよ」を英語で言うと?
目次
I don’t mind
気にするという意味をもつmindを否定形で使うことで、気にならないよ=どっちでもいいですよ、という意味になります。
比較的ポジティブなニュアンスで使われるI don’t mind.に対して、少し投げやりなニュアンスで言いたいときは、「I don’t care.」が使えます。
日本語でいうと、どうでもいいよ、といった意味になります。似ているようで相手に与える印象が全く変わってくるのできちんと使い分けるようにしましょう。
こんな感じで使ってみよう

Do you mind if I take this chair?
この椅子お借りしてもかまいませんか?
この椅子お借りしてもかまいませんか?

No, I don’t mind. Please take it.
どうぞ、持っていっていただいて結構ですよ。
どうぞ、持っていっていただいて結構ですよ。
Have a good one!