本日のフレーズはこちら。
「〜だけ、~ばかり、~しかない」を英語で言うと?
目次
Nothing but
Onlyと近い意味ですが、Nothing butの方がより限定されるニュアンスになります。
使い方としては、~nothing but~のようになり、I do nothing but work./私は仕事ばかりしている。という意味になります。
Nothing butの後に強調したいことを入れることで、「~だけ~だ。」、「~ばかりしている。」、「~しかない。」のような限定的な表現ができます。
色々な使い方ができるので、ぜひ使ってみましょう。
こんな感じで使ってみよう

I see nothing but you.
あなただけを見ている。
あなただけを見ている。
Have a good one!